少人数クラス指導×個別指導

 「学ぶことの楽しさを体得し、学習習慣を確立すること」を目指します。「なぜ?」という疑問を大切に、その中から物事の原理や法則、言葉の持つ意味や深い内容を理解し、理解できた喜びを経験すれば勉強がうんと楽しくなります。そして知識を少しずつ蓄えながら思考力を育成し、中学校の学習内容を受け入れられる土台を築きます。

フィットの小学生クラス

 4年生になると、学習内容が高度化し、学習量も増えるため、授業日は週2回になります。この時期の学習において重要なことは、①分からないことをためないこと、②難しいことでも自分のことばで理解すること、③学んだことを定着させることです。
 毎回宿題がありますが、ご家庭での学習を習慣化させることが目的です。ご要望に応じて増減できます。

中学進学に向けて少人数クラス指導

shogakusei2.jpg

 中学校での授業に備えて、フィットの授業形態は少人数クラス指導に徐々に移行していきます。中学校は1クラス30数名を一人の先生が授業を行うスタイルです。クラスという集団の中での授業の受け方や、挙手のタイミングなどを体得する必要があります。また、他の生徒たちの前で質問をしたり、考えを述べたりするのに慣れる必要もあります。
 フィットの少人数クラスは一斉指導に慣れるのにちょうどよい人数です。講師も各生徒がしっかり「授業」に参加できているかを確認できます。もちろん問題を解く際は講師が個別に指導します。わからない問題にはヒントをあげて、答えを導く「きっかけ」を与えます。なるべく自分で答えを導けるようにサポートします。

対象学年

小学4年生~小学6年生

教科

国語・算数・英語(3教科)
・国語
〔相手の言いたいことを正確に理解する力と、自分の伝えたいことを正確に伝える力の習得〕
 毎回の授業で、①漢字学習&漢字テスト、②文法問題、③音読練習、④文章読解を行います。
【漢字学習】教科書漢字ドリルを使用した学習。毎回漢字テストがあります。教科書でならう順に学習できるので、小学校の漢字学習との相乗効果が期待できます。
【文法問題】中学校での学習を念頭に置き、主語・述語・修飾語と被修飾語などを学習します。文の構造を理解することで、「読む力」だけでなく、記述問題で欠かせない「書く力」を身につけます。文の書きかえ(2文を1文にするなど)の練習もたっぷり行い、正しい日本語を身につけます。
【文章読解問題】初見の文章を読み、問いに答えていく練習を行います。毎回行うので、一読して内容を把握し、文章の構成を見抜く力を身につけます。また、読む速さ、問いの答えを見つける速さも向上します。これらは、高校受験の際にとても役立つスキルです。

・算数
〔問題を自ら考え、自らの力で解いたときの楽しさを味わうための論理的な思考力を育む〕
 フィットの算数の授業は、小学校で学習する内容を少し前に学ぶ先取り授業です。文部科学省の定めるカリキュラムに沿った内容を、小学校の授業進度を考慮して進めていきます。小学校の授業で習う前に、フィットの授業で学んで一通り理解していただくので、小学校の授業を受けたときに、自信を持って回答できるようになります。これによってさらに自信を深め、フィットでの取り組みがますます熱心になり…という好循環を生み出します。
 算数の文章問題は国語の記述問題とは違い、一つしかない正しい解答を導き出さなければなりません。そのためには計算などの技術も大切ですが、設問をしっかりと読み、何が問われているか、与えられている条件は何かなどを読み取る必要があります。そして、これらを思考し、正解を導かなければなりません。仮に不正解だったとしても、どの段階まで正しかったのかを振り返って、そこから解きなおすことで、弱点を克服することができます。そのために、フィットの授業では、ていねいな途中式、筆算を残すことを徹底します。
 学校の進度よりも「先へ先へ」という指導は行っていません。「ちょっと先」を学習することによって学校での授業が解るようになり、子供たちが自信を深め、算数が楽しくなる。これがフィットの目標です。子供たちの舞台は学校です。学校で活躍し輝けるようになることが重要です。ですからフィットでは授業形式にこだわりを持っています。しかし、問題演習になれば一人一人に個別指導が出来る人数を保っています。フィットで学習したことにより学校の勉強が楽しくなることを目指して指導させて頂いています。

※算数では少量の宿題がございます。テキスト1ページやプリント1枚程度ですがほぼ毎回あります。これには「家庭学習」を定着させる意図が大きくあります。フィットの授業のない日に行うようにお願いいたします。難しい問題があればサタデースクールで指導させて頂きます。

・英語
〔「読む」「書く」「聞く」「話す」の英語4技能を楽しく学べる〕
 無学年進級式テキストを使用。スタートアップテストを入塾時に行い、開始級を決定します。英語を初めて学習する人から英検取得を目指す人まで、自分に合った級を学習できます。
 フィットの英語学習は中学英語を意識した内容になっています。中学校で英語が嫌いにならないように、英語で良い成績を取れるように、自分のペースで取り組むことができます。中学校ではアルファベットの大文字・小文字の学習に時間をあまりかけられません。もし、進学の時点でアルファベットが全く読み書き出来なければ授業についていくことが出来ません。中学英語は残念ながら英会話とは異なります。聞くこと、読むこと、書くことが必須技能となります。しっかりした準備が中学英語には必要です。

曜日

  • 小学6年生
    (2022年度)
    ①火曜日と木曜日
    ②火曜日と金曜日
    ※上記①、②のいずれかを選択
    (2023年度)
    ①月曜日と木曜日
    ②火曜日と木曜日
    ※上記①、②のいずれかを選択
  • 小学5年生
    (2022年度)
    ①月曜日と木曜日
    ②火曜日と木曜日
    (2023年度)
    ①月曜日と木曜日
    ②月曜日と金曜日
    ※上記①、②のいずれかを選択
  • 小学4年生
    (2022年度)
    月曜日と金曜日
    (2023年度)
    火曜日と金曜日

授業時間

午後4時20分~午後5時50分または午後4時20分~午後6時00分

月額授業料

  • 9,900円(税込)
    
    ※兄弟姉妹授業料減額、卒業生弟妹授業料減額も併用できます。